大将です。
日曜日は朝から雨。。。
ジョギングできない天候では無かったけど、前日までのトレーニングの影響で太ももがひどい筋肉痛。
思い切ってオフにしました。
■自宅からの雨景色。
江戸川の水面が気持ち良いです。目の前にいつものランニングコース。
晴れていれば中央にスカイツリーが見えます。
昼前からNobuと買い物に行きました。
御茶ノ水のミズノでNobuのゴーグル、
アートスポーツで佐渡用のサプリメント、
スペシャルランチは後ほどNobuが報告?
ヨドバシカメラでストップウォッチ(SEIKO SUPER RUNNERS)を新調しました。
自転車屋は目の毒なので行きませんでした。
アートではニュートンのディスタンスが¥12,000と激安だったのですが、、、
今年はアシックスのターサーで行くぞ!っと衝動買いの気持ちをガマンガマン。
■佐渡用サプリ(2人分)
パワージェル(梅味)6袋とメダリスト2袋を水溶きしてバイクのエアロボトルに入れて、
バイクフィニッシュまでに飲み切ります。
河原選手が雑誌に書いていたのを参考にしています。
今回はミドルなので、後はランのスタート時にエナジーゼリーを飲めば充分でしょう。
ロングの場合は、さらに塩むすび(梅入り)やパワーバーなど固形物を沢山持ってバイクの間に
ひたすら食べます。
気温の高いレースの場合、塩むすびよりパワーバーのココナツ味の方が口当たりが良かったです。
今回も念の為、パワーバーも持ってバイクに乗ろう。食べないかもしれないけど。
あと2週間。ハードな練習はもう無理。
疲れを溜めない様に、そしてパフォーマンスを落とさない様に、軽めの刺激入れに止めます。
野球選手がネクストバッターボックスで、バットに重りをつけて素振りする様な感じでしょうか。
2011年8月20日土曜日
雨の合間をぬって佐渡直前トレーニング
大将です。
今週土日の天気は極めて微妙。
サラリーマンにとって、週末の悪天候ほど迷惑な事はないが、地球相手に文句を言っても仕方ない。
本来、今日は会社仲間との九十九里サイクリングの予定だったけど生憎中止。
でも、やほーの天気予報を細かく見ると土曜日の夕方くらいまでは曇りベース。
ガチ練であれば多少の雨なら決行!
◆バイク:江戸川野田運河経由105km。
GITアニキが急遽出勤の為、残念ながら練習参加できず。
先日買った3Tのクリップオンバーのフィッティングが良く。
佐渡も3Tで問題なく行けそうなので、以前装着していたシロモトのDHバーをダックさんに貸してあげる事にしました。
■3Tクリップオン装着のコクピット。
エクステンションは、相変わらず東急ハンズで買ったアルミパイプ(クランプ径21mm)。
バーには、Mat’sさんのアイアンマン土産ステッカーを張りました。
■ダックさんのDHポジション。
上体はいい感じ。でもパンツの下がり具合が気になる。
インプレッションは?「アゲぽよ~」との事。翻訳すると「踏ん張れる」とのこと。
佐渡まで残りわずかですが、幅、角度、等々微調整してくんなまし。
左にいるのはファビアン・カンチェラーラじゃなくて多毛快調。
8割本当で9割嘘のアドバイス中。佐渡Bに向けた心理戦は白熱。
往路、チームケンズのジャージの方が偶然合流。
色々お話しを伺うと、昨年の佐渡Bタイプ20位台の強豪。しかも一つ年上の同じエイジ。
今年もBタイプに出場されるとの事。
今年の僕の目標は30位台。なんとか食らいついていけるように頑張ろう。
野田運河後の江戸川サイクリングロード、葛飾橋まで引いて頂きました。
レース前なので危険を避けてノンドラで追走したけど、じわじわ離される感じ。
さすがです。
igaさん、佐渡では宜しくお願いします。
■葛飾橋にて。右端がigaさん。
本日の同伴者。タッキー快調、はんちょさん、ダックさん、久々はまぐりくん、
日本橋から参加のジョンさん、とNobu。
◆ラン:馬ランド1周:10km
タッキー快調とNobuと3人でブリックトレーニング。
タッキー快調今年はラン調子いいですね。佐渡でも5分/kmでいけるんじゃないでしょうか?
昨日の30km走の影響で筋肉の張と膝の疲れがあったので、終盤は流しましたが、
天候涼しく、気持ち良く走れました。
今週土日の天気は極めて微妙。
サラリーマンにとって、週末の悪天候ほど迷惑な事はないが、地球相手に文句を言っても仕方ない。
本来、今日は会社仲間との九十九里サイクリングの予定だったけど生憎中止。
でも、やほーの天気予報を細かく見ると土曜日の夕方くらいまでは曇りベース。
ガチ練であれば多少の雨なら決行!
◆バイク:江戸川野田運河経由105km。
GITアニキが急遽出勤の為、残念ながら練習参加できず。
先日買った3Tのクリップオンバーのフィッティングが良く。
佐渡も3Tで問題なく行けそうなので、以前装着していたシロモトのDHバーをダックさんに貸してあげる事にしました。
■3Tクリップオン装着のコクピット。
エクステンションは、相変わらず東急ハンズで買ったアルミパイプ(クランプ径21mm)。
バーには、Mat’sさんのアイアンマン土産ステッカーを張りました。
■ダックさんのDHポジション。
上体はいい感じ。でもパンツの下がり具合が気になる。
インプレッションは?「アゲぽよ~」との事。翻訳すると「踏ん張れる」とのこと。
佐渡まで残りわずかですが、幅、角度、等々微調整してくんなまし。
左にいるのはファビアン・カンチェラーラじゃなくて多毛快調。
8割本当で9割嘘のアドバイス中。佐渡Bに向けた心理戦は白熱。
往路、チームケンズのジャージの方が偶然合流。
色々お話しを伺うと、昨年の佐渡Bタイプ20位台の強豪。しかも一つ年上の同じエイジ。
今年もBタイプに出場されるとの事。
今年の僕の目標は30位台。なんとか食らいついていけるように頑張ろう。
野田運河後の江戸川サイクリングロード、葛飾橋まで引いて頂きました。
レース前なので危険を避けてノンドラで追走したけど、じわじわ離される感じ。
さすがです。
igaさん、佐渡では宜しくお願いします。
■葛飾橋にて。右端がigaさん。
本日の同伴者。タッキー快調、はんちょさん、ダックさん、久々はまぐりくん、
日本橋から参加のジョンさん、とNobu。
◆ラン:馬ランド1周:10km
タッキー快調とNobuと3人でブリックトレーニング。
タッキー快調今年はラン調子いいですね。佐渡でも5分/kmでいけるんじゃないでしょうか?
昨日の30km走の影響で筋肉の張と膝の疲れがあったので、終盤は流しましたが、
天候涼しく、気持ち良く走れました。
2011年8月19日金曜日
Rainy Running
大将です。
本日も電力総量規制の為、会社の事務所閉鎖で休み。
天気は雨だったけど、雨の方が走りやすいからっと今日はロングランと決めていた。
市川橋をスタートして、ゆっくりペースでつくばエクスプレスを目指す。
が、矢切を過ぎた辺りから猛烈な風雨。
予想通りの雨だったけど、予想外の強風。
不安になってきたので葛飾橋で東京側に渡って折り返し。
寅さん記念館付近では、ほぼ台風状態。
横殴りの雨水が目や耳に入って大変。
何とか市川橋まで戻ってきたけど、距離が足らないのと涼しいのでまだまだ走れる感じ。
ここまで水分補給ゼロ。
千葉側に戻って海を目指す。
雷が鳴り始めてちょっと恐怖。
でもずぶ濡れで走るのが結構楽しく快調。
2時間を過ぎたあたりからやや疲れが出始めたのでフォームを意識する。
海に到着。カラスではない黒い大きな鳥が海面に50羽くらいいてなんかすごい風景。
引き続き豪雨の中を市川橋まで戻ってきて30km。
結局水分補給なし。天候がパフォーマンスに与える影響は本当に大きい。
酷暑の中ではなかなか長い時間走れなかったので久々のロングラン。
佐渡の2週間前に走り込めたので、ちょっと気分良し♪
本日も電力総量規制の為、会社の事務所閉鎖で休み。
天気は雨だったけど、雨の方が走りやすいからっと今日はロングランと決めていた。
市川橋をスタートして、ゆっくりペースでつくばエクスプレスを目指す。
が、矢切を過ぎた辺りから猛烈な風雨。
予想通りの雨だったけど、予想外の強風。
不安になってきたので葛飾橋で東京側に渡って折り返し。
寅さん記念館付近では、ほぼ台風状態。
横殴りの雨水が目や耳に入って大変。
何とか市川橋まで戻ってきたけど、距離が足らないのと涼しいのでまだまだ走れる感じ。
ここまで水分補給ゼロ。
千葉側に戻って海を目指す。
雷が鳴り始めてちょっと恐怖。
でもずぶ濡れで走るのが結構楽しく快調。
2時間を過ぎたあたりからやや疲れが出始めたのでフォームを意識する。
海に到着。カラスではない黒い大きな鳥が海面に50羽くらいいてなんかすごい風景。
引き続き豪雨の中を市川橋まで戻ってきて30km。
結局水分補給なし。天候がパフォーマンスに与える影響は本当に大きい。
酷暑の中ではなかなか長い時間走れなかったので久々のロングラン。
佐渡の2週間前に走り込めたので、ちょっと気分良し♪
2011年8月7日日曜日
佐渡向け週末家族練!
大将です!
■8月6日(土)
ウィークデイと金スイトレの疲れを取るために、ゆっくり朝寝坊♪
9:30頃?出発。Nobuと江戸川を野田橋バイク往復。
サイクリングロードは草達が伸びたい放題!
ツールの山岳で応援するファンの様に草がせり出してきてサイクリングロードが狭くて危険!
さらに草の壁のお蔭で空気がムワッと暑い。
先週は短く刈られていたのに、たった一週間でこの成長ぶり。
太陽と自然のパワーに脱帽です。ヘルメットは着用です。
※寅さん公園でかき氷休憩。ブルーハワイ味&コカコーラ。
続いてラン。馬ランド一周10km。
途中、ビジョビジョのスーさん登場!
■8月7日(日)
バイク。長良方面125km。
晴天ではなく、若干曇り気味なのが幸いでしたが、暑いものは暑い!
※大仏通り下の田園。緑が深い。蜩がチチチチっと。
平川商店と秋元牧場下のセブンと浜野のセブンの3回休憩。
夏場は車より燃費が悪いですね。
自転車を乗らない人には、日本のコンビニの本当の素晴らしさが伝わらないでしょうね。
逆か!自転車乗りにとって、日本のコンビニの素晴らしさは格別ですね!!!
さて、帰り道にFLEETへ。
※ついにGETしましたよアニキ♪来週末が楽しみです。
ブルホーンにもドロップにも、機能性、デザイン性、Goodです!
軽くて軽量の方やつを、安い値段で売ってくれました!!!
AID@店長、復興会津TA頑張って下さい。
稲毛からの帰り道、予報通りゴロゴロ、ジャーっと雨に打たれました。
ただ、涼しくて気持ち良し。気温がパフォーマンスへ与える影響は大きいですね。
でも佐渡は佐渡。佐渡は暑い方が、らしいですね。
帰宅後ラン。
すでに夕方だったので行徳橋まで頑張って、そのまま買い物。
そして夕食♪
※この後、ダイエー産イベリコ豚のステーキ。うまし!
■8月6日(土)
ウィークデイと金スイトレの疲れを取るために、ゆっくり朝寝坊♪
9:30頃?出発。Nobuと江戸川を野田橋バイク往復。
サイクリングロードは草達が伸びたい放題!
ツールの山岳で応援するファンの様に草がせり出してきてサイクリングロードが狭くて危険!
さらに草の壁のお蔭で空気がムワッと暑い。
先週は短く刈られていたのに、たった一週間でこの成長ぶり。
太陽と自然のパワーに脱帽です。ヘルメットは着用です。
※寅さん公園でかき氷休憩。ブルーハワイ味&コカコーラ。
続いてラン。馬ランド一周10km。
途中、ビジョビジョのスーさん登場!
■8月7日(日)
バイク。長良方面125km。
晴天ではなく、若干曇り気味なのが幸いでしたが、暑いものは暑い!
※大仏通り下の田園。緑が深い。蜩がチチチチっと。
平川商店と秋元牧場下のセブンと浜野のセブンの3回休憩。
夏場は車より燃費が悪いですね。
自転車を乗らない人には、日本のコンビニの本当の素晴らしさが伝わらないでしょうね。
逆か!自転車乗りにとって、日本のコンビニの素晴らしさは格別ですね!!!
さて、帰り道にFLEETへ。
※ついにGETしましたよアニキ♪来週末が楽しみです。
ブルホーンにもドロップにも、機能性、デザイン性、Goodです!
軽くて軽量の方やつを、安い値段で売ってくれました!!!
AID@店長、復興会津TA頑張って下さい。
稲毛からの帰り道、予報通りゴロゴロ、ジャーっと雨に打たれました。
ただ、涼しくて気持ち良し。気温がパフォーマンスへ与える影響は大きいですね。
でも佐渡は佐渡。佐渡は暑い方が、らしいですね。
帰宅後ラン。
すでに夕方だったので行徳橋まで頑張って、そのまま買い物。
そして夕食♪
※この後、ダイエー産イベリコ豚のステーキ。うまし!
2011年8月2日火曜日
パウル・クレー&newネイル
Nobuです。佐渡まで、あと1か月。いまひとつ追い込めていない日々が続いています。
バイクのステム&ハンドルとホイールを新調してもらって、ものすごい軽量化。
トラは、道具じゃなくて所詮エンジンでしょ、と言いつづけていたワタシですが、
いままでのバイクってなんだったの?ものすごい楽!やっぱり、道具?
ランシューも新調して、こちらも軽いものに。あれ?やっぱり道具?
土曜日は、バイク&ランの後に、竹橋の国立近代美術館で開催中の
「パウル・クレー 終わらないアトリエ」展へひとりで出かけてきました。
17時頃に到着したにもかかわらず、翌日が
最終日とあって、ものすごい混みっぷり。
あまりにも人が多くて、ゆっくりできず、
図録を買って、早々に退散・・・
そして、ワタシの心のふるさと 日本橋三越へ。
かなり長いことジェルネイルにしていたワタシ
ですが、サロンに行く時間がないのと、雑誌で
見たモデルさんの指に塗られたマニキュアの
美しさに触発されて、マニキュア&トップコート
購入。見た目にひかれて、リムーバーも購入。
バイクのステム&ハンドルとホイールを新調してもらって、ものすごい軽量化。
トラは、道具じゃなくて所詮エンジンでしょ、と言いつづけていたワタシですが、
いままでのバイクってなんだったの?ものすごい楽!やっぱり、道具?
ランシューも新調して、こちらも軽いものに。あれ?やっぱり道具?
土曜日は、バイク&ランの後に、竹橋の国立近代美術館で開催中の
「パウル・クレー 終わらないアトリエ」展へひとりで出かけてきました。
17時頃に到着したにもかかわらず、翌日が
最終日とあって、ものすごい混みっぷり。
あまりにも人が多くて、ゆっくりできず、
図録を買って、早々に退散・・・
そして、ワタシの心のふるさと 日本橋三越へ。
かなり長いことジェルネイルにしていたワタシ
ですが、サロンに行く時間がないのと、雑誌で
見たモデルさんの指に塗られたマニキュアの
美しさに触発されて、マニキュア&トップコート
購入。見た目にひかれて、リムーバーも購入。
2011年7月31日日曜日
二日酔いランニング
大将です!
昨晩のサイクリング部OBの激しすぎる飲み会がたたって今朝は軽い二日酔い。
午前中はさすがに運動する気になれなかったのでバイクいじりをしました。
会社の自転車好きな知人から、8月に九十九里までサイクリングに行きましょう。
との誘いがあるので、それに向けてKHSにDHバーを装着しました。
試乗したらなかなかいい感じ。
午後になって、体調が回復したのでNobuと海までRUN15kmに行きました。
金曜も土曜も10km走れたので、この3日間で35km。いい感じです。
海からの往路、外環道路の建設状況をチェックしに行きました(なんか偉そう)。
市川ICの先で写真1枚。
で、その足で市川のふるさと祭りに突入。
お祭はいいですね♪
夕食。
昨晩のsawadaさんのお土産「Underberg」が、個人的にとても気に入ったので
貰って帰ってきました。
食前酒。胃がスーっとします。
昨晩のサイクリング部OBの激しすぎる飲み会がたたって今朝は軽い二日酔い。
午前中はさすがに運動する気になれなかったのでバイクいじりをしました。
会社の自転車好きな知人から、8月に九十九里までサイクリングに行きましょう。
との誘いがあるので、それに向けてKHSにDHバーを装着しました。
試乗したらなかなかいい感じ。
午後になって、体調が回復したのでNobuと海までRUN15kmに行きました。
金曜も土曜も10km走れたので、この3日間で35km。いい感じです。
海からの往路、外環道路の建設状況をチェックしに行きました(なんか偉そう)。
市川ICの先で写真1枚。
で、その足で市川のふるさと祭りに突入。
お祭はいいですね♪
夕食。
昨晩のsawadaさんのお土産「Underberg」が、個人的にとても気に入ったので
貰って帰ってきました。
食前酒。胃がスーっとします。
2011年7月30日土曜日
雨の合間をぬって
大将です!
新潟、福島地方は集中豪雨で大変な事になっています。
避難や救助が円滑に進む事を祈るばかりです。
関東地方も午後から強い雨との事なので、午前中に雨の合間をぬってNobuとバイク練に行きました。
柏の先輩と寅さん記念館前で合流して、関宿方面に向かいました。
今日、Nobuのバイクには、ウエムラパーツサマーセールで買ったEASTONのエアロホイールを装着。
ついでにステムとハンドルも軽くて軽量のタイプへ変更。(同じか)
NobuはOW・SWIMにも、バイク後のランにもだいぶ慣れ、トライアスリートとしての身体が出来上がってきたし、女子の中ではそこそこ上位に入れるようになってきたので、道具もアップグレードしないと。
そのインプレッションも兼ねて。
結果は、スーっと進む感じで、とてもいい感じとのこと!よかよかです。
野田橋過ぎて僕がパンク。雨脚も強くなってきたので、そこで引き返し。
三郷手前で先輩がパンク。雨の降り始めはパンクしやすいという言い伝え通りパンク祭り。
ただ、くさってもサイクリング部なのでパンク修理も短時間でスムーズでした。
家に戻って、天気が持ちそうだったので、江戸川馬ランド1周10kmランに行きました。
雨の予報はなかなかあたらず、むしろ晴れて蒸し暑くなってきました。
そしたら、スーさんが派手なパンツで登場。でも20年まえのパンツらしい。。
新潟、福島地方は集中豪雨で大変な事になっています。
避難や救助が円滑に進む事を祈るばかりです。
関東地方も午後から強い雨との事なので、午前中に雨の合間をぬってNobuとバイク練に行きました。
柏の先輩と寅さん記念館前で合流して、関宿方面に向かいました。
今日、Nobuのバイクには、ウエムラパーツサマーセールで買ったEASTONのエアロホイールを装着。
ついでにステムとハンドルも軽くて軽量のタイプへ変更。(同じか)
NobuはOW・SWIMにも、バイク後のランにもだいぶ慣れ、トライアスリートとしての身体が出来上がってきたし、女子の中ではそこそこ上位に入れるようになってきたので、道具もアップグレードしないと。
そのインプレッションも兼ねて。
結果は、スーっと進む感じで、とてもいい感じとのこと!よかよかです。
野田橋過ぎて僕がパンク。雨脚も強くなってきたので、そこで引き返し。
三郷手前で先輩がパンク。雨の降り始めはパンクしやすいという言い伝え通りパンク祭り。
ただ、くさってもサイクリング部なのでパンク修理も短時間でスムーズでした。
家に戻って、天気が持ちそうだったので、江戸川馬ランド1周10kmランに行きました。
雨の予報はなかなかあたらず、むしろ晴れて蒸し暑くなってきました。
そしたら、スーさんが派手なパンツで登場。でも20年まえのパンツらしい。。
2011年7月25日月曜日
第4回市川アクアスロン教室
Nobuです。昨日の日曜日は、第4回市川アクアスロン教室が開催されました!
たくさんの選手の方のご参加ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。
お手伝いしてくださった方々およびMightyメンバーズもお疲れさまでした!
また今年もお天気に恵まれ、講師にあの太田麻衣子選手をお迎えし、スターターまで
していただきました。本当にありがとうございました。
暑さで熱中症になってしまった方がいらっしゃいましたが、大きな事故なく終了して、
本当にほっとしました。
佐渡までは、ちょうどあと40日。
本気で取り組みたいと思います。
先週からのトレ
7/19(火) スイム&アクアビクス
7/20(水) スピン80min.
7/21(木) yoga
7/22(金) スイム練習会
7/23(土) バイク(関宿~利根川~野田運河)103km
7/24(日) ノートレ
7/25(月) 外ラン9km
たくさんの選手の方のご参加ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。
お手伝いしてくださった方々およびMightyメンバーズもお疲れさまでした!
また今年もお天気に恵まれ、講師にあの太田麻衣子選手をお迎えし、スターターまで
していただきました。本当にありがとうございました。
暑さで熱中症になってしまった方がいらっしゃいましたが、大きな事故なく終了して、
本当にほっとしました。
佐渡までは、ちょうどあと40日。
本気で取り組みたいと思います。
先週からのトレ
7/19(火) スイム&アクアビクス
7/20(水) スピン80min.
7/21(木) yoga
7/22(金) スイム練習会
7/23(土) バイク(関宿~利根川~野田運河)103km
7/24(日) ノートレ
7/25(月) 外ラン9km
2011年7月18日月曜日
熱中症!?
大将です。7月の3連休ですが、
■前2日はお墓参りで実家へ帰省。
暑い中、三重の実家に帰ってきました。
実家周辺はとても起伏に富んだ地形でして、
Nobuが「ここでバイク練習したら強くなるね」っと。
数年前までは、実家に帰ってもそんな事は言わなかったのだけど、
徐々にアスリート病にかかってきているのが分かる。
確かに練習するにはとてもいい土地。たまには自転車を持って帰省するのもいいかも。
でも規制ラッシュのなか自転車を持って帰るのはちょっと面倒くさいのねぇ~。
■7月18日(月・祝)
さて、帰省で栄養取りすぎのお腹を引っ込める為に、Nobuと3種目LSDしました。
・バイク:野田橋往復55km
・ラン:市川~越中島15km
・スイム:越中島プール1.5km
ランの途中に携帯電話が鳴りました。
「げげっ!仕事のトラブルか!?」と思ったのですが、電話に出ると
「胃の上さんでっか?トライアスロンショップシロモトですぅ~。」
あきらかに、城本さん本人からの電話。
「すんまへんなぁ、せっかくハンドル(DHバー)注文してくれはったんやけど、
今部品が足らへんで、作られへんのですわぁ~。
大変申し訳ないですわ、ほんま。
こないだも、わざわざ岡山からエアロバー買いにきたでぇ~ってちゅうお客さんがおったんやけど
部品切れで作られへんって事になってしもうて、
そなやったら城本はん、ホームページに「売り切れ~」って書いとってもらわなあかんわぁ~
って言われたんやけど、あのインターネットも人に頼んでええ様にやってもろうてんのやけど、
なかなか面倒でなぁ~、
そんなんやったらアカンとは思うとるんやけど、ほんま申し訳ないわ~。
シロモトさんとこのエアロバーは他のメーカーのに比べたら、丈夫やし細かい調整が効いて
やっぱエエねんちゅうて買いにきてくれるお客さんがいっぱいおってなぁ。
わいもな、他のメーカーやと、ちょっと気が効かへんとこががあるさかいにな、
自分やったらこんなん欲しいねん!と思うものを作ってしまお!
思ってやっとるんですわぁ。んで、うちも20年やってるさかいに、やっぱ信用があってなぁ。。。」
って長いわっ!めっちゃ話長い!
でも、ちゃんこさんらしくて面白ろかったです。
という訳でダックさん。シロモトのエアロバー現在品切れです!
さてさて、今日は曇りベースで比較的楽かなと思ったのが間違いだった様です。
越中島プールで泳いでいるとNobuが「頭痛い。」と。
かなり頭に熱がこもっている状態でした。
軽い熱中症だったのかもしれません。
なんで、バイクでも、ランでもなくスイムで?!っと思ったのですが、
水温の掲示板を見ると31度。とのこと。
水温31度!?。水のなかと油断してたけど、31度なら立派に熱中症になる可能性大やんけ!
と気が付きました。
小休止を入れて、スイムキャップをメッシュに交換して、事なきを得たのですが、
気を付けないとダメですね。
今日は勉強になりました。
←写真は、名古屋に向かうバスの中から撮ったものです。亀山を過ぎて、津のあたりかな?
■前2日はお墓参りで実家へ帰省。
暑い中、三重の実家に帰ってきました。
実家周辺はとても起伏に富んだ地形でして、
Nobuが「ここでバイク練習したら強くなるね」っと。
数年前までは、実家に帰ってもそんな事は言わなかったのだけど、
徐々にアスリート病にかかってきているのが分かる。
確かに練習するにはとてもいい土地。たまには自転車を持って帰省するのもいいかも。
でも規制ラッシュのなか自転車を持って帰るのはちょっと面倒くさいのねぇ~。
■7月18日(月・祝)
さて、帰省で栄養取りすぎのお腹を引っ込める為に、Nobuと3種目LSDしました。
・バイク:野田橋往復55km
・ラン:市川~越中島15km
・スイム:越中島プール1.5km
ランの途中に携帯電話が鳴りました。
「げげっ!仕事のトラブルか!?」と思ったのですが、電話に出ると
「胃の上さんでっか?トライアスロンショップシロモトですぅ~。」
あきらかに、城本さん本人からの電話。
「すんまへんなぁ、せっかくハンドル(DHバー)注文してくれはったんやけど、
今部品が足らへんで、作られへんのですわぁ~。
大変申し訳ないですわ、ほんま。
こないだも、わざわざ岡山からエアロバー買いにきたでぇ~ってちゅうお客さんがおったんやけど
部品切れで作られへんって事になってしもうて、
そなやったら城本はん、ホームページに「売り切れ~」って書いとってもらわなあかんわぁ~
って言われたんやけど、あのインターネットも人に頼んでええ様にやってもろうてんのやけど、
なかなか面倒でなぁ~、
そんなんやったらアカンとは思うとるんやけど、ほんま申し訳ないわ~。
シロモトさんとこのエアロバーは他のメーカーのに比べたら、丈夫やし細かい調整が効いて
やっぱエエねんちゅうて買いにきてくれるお客さんがいっぱいおってなぁ。
わいもな、他のメーカーやと、ちょっと気が効かへんとこががあるさかいにな、
自分やったらこんなん欲しいねん!と思うものを作ってしまお!
思ってやっとるんですわぁ。んで、うちも20年やってるさかいに、やっぱ信用があってなぁ。。。」
って長いわっ!めっちゃ話長い!
でも、ちゃんこさんらしくて面白ろかったです。
という訳でダックさん。シロモトのエアロバー現在品切れです!
さてさて、今日は曇りベースで比較的楽かなと思ったのが間違いだった様です。
越中島プールで泳いでいるとNobuが「頭痛い。」と。
かなり頭に熱がこもっている状態でした。
軽い熱中症だったのかもしれません。
なんで、バイクでも、ランでもなくスイムで?!っと思ったのですが、
水温の掲示板を見ると31度。とのこと。
水温31度!?。水のなかと油断してたけど、31度なら立派に熱中症になる可能性大やんけ!
と気が付きました。
小休止を入れて、スイムキャップをメッシュに交換して、事なきを得たのですが、
気を付けないとダメですね。
今日は勉強になりました。
←写真は、名古屋に向かうバスの中から撮ったものです。亀山を過ぎて、津のあたりかな?
2011年7月14日木曜日
残業でくたくた夫婦
Nobuです。毎日激しく暑いですね。会社の中も暑い→暑いと眠さ倍増。
でも、やるべき仕事たくさん→残業・・・ というわけで、動かない脳味噌を
メガシャキ&コーヒーでごまかしつつ、なんとか終了。
帰って、外ランの予定でしたが、もう無理なかんじ。同様に残業の大将と待ち合わせて
「もつやき藤」で軽くご飯。昨日も、アクアスロンmtgでノートレ。明日は、なんとかせねば・・・
そういえば、先週土曜日に、予告通り、HERMESのセール(HERMES的には、「ソルド」)
に行った話しを書くのを失念していました。
ワタシは、スイム朝練の後、のんきにお昼くらいに会場に着いたのですが、どうやら、朝7時くらいから
並んでいた方もいらしたそうで、ものすごい人だったそうです(Tiffenyの店員さん談)。
まぁ、ワタシの行った時間には、ひどい混みっぷりではなかったのですが、だいぶ品物も
はけちゃってるかんじでした。お洋服はたくさんありましたけども、半額でも手が出ないお値段・・・
それに、高級品がスーパーのようにワゴンに山積みされている様子およびそれをバーキンやら
HERMESで身を固めた見るからにお金持ちの方々が取ったり戻したりしている様子は、
ちょっと悲しい気分になりましたし、結局(当然?)、何も買いませんでした。
セール会場を出て、通常のHERMESのショップへ行って、やはりHERMESはこうでなきゃ、と思った
ワタシでした。
でも、やるべき仕事たくさん→残業・・・ というわけで、動かない脳味噌を
メガシャキ&コーヒーでごまかしつつ、なんとか終了。
帰って、外ランの予定でしたが、もう無理なかんじ。同様に残業の大将と待ち合わせて
「もつやき藤」で軽くご飯。昨日も、アクアスロンmtgでノートレ。明日は、なんとかせねば・・・
そういえば、先週土曜日に、予告通り、HERMESのセール(HERMES的には、「ソルド」)
に行った話しを書くのを失念していました。
ワタシは、スイム朝練の後、のんきにお昼くらいに会場に着いたのですが、どうやら、朝7時くらいから
並んでいた方もいらしたそうで、ものすごい人だったそうです(Tiffenyの店員さん談)。
まぁ、ワタシの行った時間には、ひどい混みっぷりではなかったのですが、だいぶ品物も
はけちゃってるかんじでした。お洋服はたくさんありましたけども、半額でも手が出ないお値段・・・
それに、高級品がスーパーのようにワゴンに山積みされている様子およびそれをバーキンやら
HERMESで身を固めた見るからにお金持ちの方々が取ったり戻したりしている様子は、
ちょっと悲しい気分になりましたし、結局(当然?)、何も買いませんでした。
セール会場を出て、通常のHERMESのショップへ行って、やはりHERMESはこうでなきゃ、と思った
ワタシでした。
2011年7月10日日曜日
暑くても晴天なり!
大将です!
大河ドラマの秀吉(岸谷五郎)がyamaちゃんからタッキーに似てきた今日この頃。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?今週末は暑かったですね~。
■土曜日は恒例のスイトレ。泳いで走って。サイゼで食って飲んで。
梅雨明け宣言で一気に暑くなりました。
スピードだけではなく強さが肝心になる夏のレースを感じさせる一日でした。
野尻湖から佐渡へ。季節が変わっていきます。
■日曜日はバイクトレーニング。
大多喜往復160km。
いやはや暑ちゅい。バテバテ。
でも、そういえば昨年も暑かったなぁ~と。この暑さにも身体が慣れてくるのだろうか?
Nobuもこの暑さのなか、バイク野田橋往復&ラン15km。頑張りました。
夕方、Nobuと買い物に行った時に、衝撃的な物を見ました。
関西人魂をくすぐるものすごい物を!
明らかに旅行帰りの倦怠感満載の女の子達3人が商店街を歩いていました。
左手には「551」のお土産袋。ああ関西に旅行にいったんやろうなぁ~。
・・・っと思って、その右手のお土産袋に目を移すと!
「面白い恋人」
「白い恋人」ならぬ「面白い恋人」
どこまで行くねん!関西人。
中身は何なんやろ?今度、大阪行ったら買お。
大河ドラマの秀吉(岸谷五郎)がyamaちゃんからタッキーに似てきた今日この頃。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?今週末は暑かったですね~。
■土曜日は恒例のスイトレ。泳いで走って。サイゼで食って飲んで。
梅雨明け宣言で一気に暑くなりました。
スピードだけではなく強さが肝心になる夏のレースを感じさせる一日でした。
野尻湖から佐渡へ。季節が変わっていきます。
■日曜日はバイクトレーニング。
大多喜往復160km。
いやはや暑ちゅい。バテバテ。
でも、そういえば昨年も暑かったなぁ~と。この暑さにも身体が慣れてくるのだろうか?
Nobuもこの暑さのなか、バイク野田橋往復&ラン15km。頑張りました。
夕方、Nobuと買い物に行った時に、衝撃的な物を見ました。
関西人魂をくすぐるものすごい物を!
明らかに旅行帰りの倦怠感満載の女の子達3人が商店街を歩いていました。
左手には「551」のお土産袋。ああ関西に旅行にいったんやろうなぁ~。
・・・っと思って、その右手のお土産袋に目を移すと!
「面白い恋人」
「白い恋人」ならぬ「面白い恋人」
どこまで行くねん!関西人。
中身は何なんやろ?今度、大阪行ったら買お。
2011年7月9日土曜日
いただきました!
かわいい包み紙で丁寧に包んでありました。
タイムはさておいて、やっぱり褒めてもらえるのはうれしいですね!!
さらに、アクアスロンや先日のキッズトライアスロンの開催に関わるようになり、規模は違えども大会側の立場になることで、送ってくださった方々の気持ちを想像して、感激してしまいました。
宅急便の伝票には、きれいな字の宛名とともに「おめでとうございます」と書かれていました。
閉会式で直接いただかないで帰ってきてしまったことをちょっと後悔しました。
さて、開けてみると、表彰状と食べ物いっぱい!
ありがとうございました!!
そして、今日は、これから朝練。なんか眠いけど泳げるかな。。。
そのあとは、なんと、こちらのセールに行ってまいります♪2011年7月7日木曜日
帰宅ラン
Nobuです。最近は金曜日に帰宅ランをしているのですが、今週は、お友達が明日お休みするので雨が降りそうな天気予報にもかかわらず、今日開催。
東京駅→新川→隅田川沿いを通って勝鬨橋→トリトンスクエアを左折→パークシティ豊洲&ららぽーと豊洲を周って、豊洲駅。
ここですでに7km弱。豊洲駅で、お友達と別れ、ひとりで豊洲→枝川→潮見→明治通りにでて→東陽町→西大島→亀戸。Total15km。
もうちょっと走ろうかと思いましたが、亀戸に着いた時点ですでに21時。さすがに電車で帰りました。
東京駅→新川→隅田川沿いを通って勝鬨橋→トリトンスクエアを左折→パークシティ豊洲&ららぽーと豊洲を周って、豊洲駅。
ここですでに7km弱。豊洲駅で、お友達と別れ、ひとりで豊洲→枝川→潮見→明治通りにでて→東陽町→西大島→亀戸。Total15km。
もうちょっと走ろうかと思いましたが、亀戸に着いた時点ですでに21時。さすがに電車で帰りました。
まだ読んでないのですが、どうでしょう。前作、前々作が気になる方は、本屋にgo!
(胃の上毛にも両方あります。読みたい方はご一報くださいな)
2011年7月6日水曜日
野尻湖の疲れが抜けません・・・
大将です。
まだ野尻湖の疲れと筋肉痛に悩まされています。
結果は3時間20分の30位。調子が良ければもっと走れたかなと思うけど、
ここ1ヶ月の練習内容からすれば上出来と納得すべきと思います。
今年の当初の想定は、、、
横浜でレース感を掴み→渡良瀬でピークにもっていって選手権を完走し→その勢いで野尻湖で上位
!→ショートのスピードをミドルに活かして佐渡で上位!というシナリオだったけど、、、
横浜開催延期→渡良瀬の直前に仕事が猛烈に忙しくなって→ソイエで足がブッツブツになって→
渡良瀬の選手権はDNF→練習不足のまま野尻湖へ突入。っと空回り。
でも、野尻湖はチーム大勢での参加ということもあり現地に入ったらモチベーション↑。
現在の実力を100%発揮するために集中しました。
エノさん、yamaさん、私の部屋はレースの前日の晩、ものすごく寝ました。10時間くらい。
おかげで調子良かったのかもしれないです。
スイム、バイク、ランとも平凡な結果でしたが、今回の成果はスイム→バイクのトランジッションと、
バイク→ランの走り初めがとてもスムーズにいったことです。
スイム~ランまでが一種目の競技の様に気持ちを保つことができました。
どうなるか分かりませんが、、、佐渡は上手に準備をして、もっとスタミナとスピードをつけて臨みたいですね。
ただただトライアスロンの事だけを考えられる週末は、ほんとうに贅沢で幸せな時間でした。
※写真は川上センセー掲載のものを拝借させて頂きました。
まだ野尻湖の疲れと筋肉痛に悩まされています。
結果は3時間20分の30位。調子が良ければもっと走れたかなと思うけど、
ここ1ヶ月の練習内容からすれば上出来と納得すべきと思います。
今年の当初の想定は、、、
横浜でレース感を掴み→渡良瀬でピークにもっていって選手権を完走し→その勢いで野尻湖で上位
!→ショートのスピードをミドルに活かして佐渡で上位!というシナリオだったけど、、、
横浜開催延期→渡良瀬の直前に仕事が猛烈に忙しくなって→ソイエで足がブッツブツになって→
渡良瀬の選手権はDNF→練習不足のまま野尻湖へ突入。っと空回り。
でも、野尻湖はチーム大勢での参加ということもあり現地に入ったらモチベーション↑。
現在の実力を100%発揮するために集中しました。
エノさん、yamaさん、私の部屋はレースの前日の晩、ものすごく寝ました。10時間くらい。
おかげで調子良かったのかもしれないです。
スイム、バイク、ランとも平凡な結果でしたが、今回の成果はスイム→バイクのトランジッションと、
バイク→ランの走り初めがとてもスムーズにいったことです。
スイム~ランまでが一種目の競技の様に気持ちを保つことができました。
どうなるか分かりませんが、、、佐渡は上手に準備をして、もっとスタミナとスピードをつけて臨みたいですね。
ただただトライアスロンの事だけを考えられる週末は、ほんとうに贅沢で幸せな時間でした。
※写真は川上センセー掲載のものを拝借させて頂きました。
2011年7月5日火曜日
野尻湖カップトライアスロン
Nobuです。この前の日曜日に、野尻湖カップトライアスロン大会に参加してきました。
Mightyからは、20人近くの選手が参加しました!あちこちで誰かしらに会えて楽しかったです。
登りも下りも坂が嫌いワタシには、どちらかというと苦手なコースで、あまり積極的に
出ようとは思わないんですが、今年は佐渡Bの予行練習?のため参戦。
しかしながら、練習不足&直前の精神的ダメージで、すっかりやる気のないまま、スタートに向かいました。
どういうわけかワタクシのレースナンバーは「4」???前後数人は、すごい選手ばかり。
ちなみにレースナンバー「5」は、あの岡いずみ選手!!!畏れ多すぎです。
とはいえ、準備しながら、周りのすごい選手とお話しできたのは、とても良い経験になりました。
印象に残ったのは、震災の影響を大きく受けつつも、参加している選手の方々の言葉でした。
本当に大変な中でのお仕事。そして、練習。恥ずかしながら適切な言葉がみつかりませんでした。
それでも、おふたりは、女子3位と4位!!素晴らしい!!ランですれ違った時も、とっても
ステキでした。今後、他のレースでもお会いできたら、はりきって応援したいと思います。
ワタシのレース自体は、スイム:左右呼吸の練習、バイク:転ばないこと、ラン:つぶれないこと
を目標になんとか完走できましたが、昔のリザルトを見たら、微妙に今回は遅い・・・
たまたまエイジが上がっていたのと、女子選手が少なかったせいか、エイジ2位でしたが
ますます余計にがっかりなカンジになってしましました。
佐渡に向けて、本気ださねば・・・
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
ランコースの途中でもらったブルーベリー、とってもおいしかったです。
来年こそは、本気モードで参戦したいと思います!!
☆越中島プールloversのみなさまへ
とっても残念なことに、今年は、ナイター営業が中止になったそうです。
早退して、夕方行こうかなぁ。子供だらけだと思うけど・・・
Mightyからは、20人近くの選手が参加しました!あちこちで誰かしらに会えて楽しかったです。
登りも下りも坂が嫌いワタシには、どちらかというと苦手なコースで、あまり積極的に
出ようとは思わないんですが、今年は佐渡Bの予行練習?のため参戦。
しかしながら、練習不足&直前の精神的ダメージで、すっかりやる気のないまま、スタートに向かいました。
どういうわけかワタクシのレースナンバーは「4」???前後数人は、すごい選手ばかり。
ちなみにレースナンバー「5」は、あの岡いずみ選手!!!畏れ多すぎです。
とはいえ、準備しながら、周りのすごい選手とお話しできたのは、とても良い経験になりました。
印象に残ったのは、震災の影響を大きく受けつつも、参加している選手の方々の言葉でした。
本当に大変な中でのお仕事。そして、練習。恥ずかしながら適切な言葉がみつかりませんでした。
それでも、おふたりは、女子3位と4位!!素晴らしい!!ランですれ違った時も、とっても
ステキでした。今後、他のレースでもお会いできたら、はりきって応援したいと思います。
ワタシのレース自体は、スイム:左右呼吸の練習、バイク:転ばないこと、ラン:つぶれないこと
を目標になんとか完走できましたが、昔のリザルトを見たら、微妙に今回は遅い・・・
たまたまエイジが上がっていたのと、女子選手が少なかったせいか、エイジ2位でしたが
ますます余計にがっかりなカンジになってしましました。
佐渡に向けて、本気ださねば・・・
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
ランコースの途中でもらったブルーベリー、とってもおいしかったです。
来年こそは、本気モードで参戦したいと思います!!
☆越中島プールloversのみなさまへ
とっても残念なことに、今年は、ナイター営業が中止になったそうです。
早退して、夕方行こうかなぁ。子供だらけだと思うけど・・・
登録:
投稿 (Atom)