大将です!
関東選手権のプレッシャを受けて泳いでます。
トライアスロンを始めて以来、こんなにスイムを意識した事はない。
ロングディスタンスでは、スイムはとにかくトラブルなく無難に泳ぎ切る事が大事。
でも、オリンピックディスタンスのドラフティング可レースでは、スイムの遅れは致命的。
あっと言う間に足切りDNF。・・・それだけは避けたい。
ただ、なかなかSWIMがブレイクスルーしない。
GWウィークスペシャルトレーニングの後もオフを入れずに練習。
9日(月)はマスターズスイムレッスンに参加。
10日(火)はダックさんと1,500mTT・・・・・・でも、25分を少し切れただけ。
う~ん、短水路でこのタイムでは話にならない。
さすがに疲れが溜まっているのだろうか?
・・・11日(水)は、思い切って完全オフにしてみた。
12日(木)もオフにしようかと思ったけど、まだテーパーの時期ではなく、
せっかくだから身体をいじめておこうとセントラルへ。幸いプールは空いている♪
1,500mTT・・・23分45秒。はじめて24分を切れた。オフも大事なんだろうか。
ブレスは4プルに1回よりも、2プルに1回の方が良いみたいだ。
自分は左プルが上手く水をとらえられない。ただ、左ブレスの後のプルは、何となく、前の水にうまく乗っかれている感じがする。
追い込んで泳ぐ場合、2プル1回ブレスでも過呼吸感はなく、むしろ4プル1回の場合、酸欠感がある。
ヘッドアップを多用するオープンウォーターでは、顔を上げる機会が多い泳ぎに慣れていた方が
良いという気もする。
試行錯誤しながらレース当日にベストな状態にもっていきたい。
※セントラルでヨガマットを買いました。腹圧(コア)を強化する為に。
2011年5月12日木曜日
2011年5月8日日曜日
GWもおしまいですな
Nobuです。ついに、GWも本日でおしまい。スバラシイお天気の日曜日でした。
明日からは、また通常通りの毎日。とはいえ、ワタシの仕事は、好きなことをさせてもらっている
ので、仕事をしているときも結構楽しい。何時間も誰とも話さず席も立たないことも多々ありますけど。
さてさて、胃の上毛の金土日は、こんなかんじ。
5月7日(土)
ららぽーとで遅めのランチ。
大好物マグロとアボカドのタルタル。
5月8日(日)
大将は、みなさんとバイク&ラン。
見事に日焼けして帰ってきました。
でも、いいお天気でよかったですね。
そのあとの須和田公園での宴も、最高だった
ことと思います。参加できず、残念でした。
ワタシはというと、母の日だったので、
ワタシの母とのんびり。
写真は、市川のケーキやさんといえば、
モンペリエ!!!
子供の頃から、ケーキといえばここ!
とってもおいしかった~
そういうわけで、matsumoto先輩、利根川堤防にいたDE ROSAは、残念ながらワタシではありません。
サラNEO情報ありがとうございます!火曜日になったんですね。アメトークとかぶらなくてよかったです♪
とは言っても、毎週録画するんですけどね。
明日からは、また通常通りの毎日。とはいえ、ワタシの仕事は、好きなことをさせてもらっている
ので、仕事をしているときも結構楽しい。何時間も誰とも話さず席も立たないことも多々ありますけど。
さてさて、胃の上毛の金土日は、こんなかんじ。
5月6日(金)
ふたりとも出勤でしたが、それほど残業も
せず、早めにセントラルへ。
20時くらいかな?スイム練習会までの間、
大将は、スイム。ワタシは、ジムトレ。
練習会は、GW中のせいか人数少なく、
水温も高く、連日の練習の疲れがたまっているのか
みんなイマひとつなかんじ。。。
みんなイマひとつなかんじ。。。
久しぶりの、newコスメ☆
新製品、しかも限定品get!
小さくて、とってもかわいい!
昼休みに買いに走りました~
お天気イマイチなので、大将は、チバコクへ。その間、ワタシは、ららぽーとへ♪
大将によると、チバコクのメインプールは、
激混みだったそうです。
大好物マグロとアボカドのタルタル。
5月8日(日)
大将は、みなさんとバイク&ラン。
見事に日焼けして帰ってきました。
でも、いいお天気でよかったですね。
そのあとの須和田公園での宴も、最高だった
ことと思います。参加できず、残念でした。
ワタシはというと、母の日だったので、
ワタシの母とのんびり。
写真は、市川のケーキやさんといえば、
モンペリエ!!!
子供の頃から、ケーキといえばここ!
とってもおいしかった~
そういうわけで、matsumoto先輩、利根川堤防にいたDE ROSAは、残念ながらワタシではありません。
サラNEO情報ありがとうございます!火曜日になったんですね。アメトークとかぶらなくてよかったです♪
とは言っても、毎週録画するんですけどね。
2011年5月5日木曜日
GWスペシャル6日目
Nobuです。今日の大将は、GTI&kattonとLSDで26km。
おふたりともお付き合いありがとうございました!
帰ってきて、午後は、セントラルでストレッチ、筋トレ&スイム。
明日は、出勤でございます。
ワタクシはといいますと、月曜日は、通常通り出勤。
5/3(火)は、おうちでスピン1時間、ラン10km&スイム適当(数えてませんでした)
5/4(水)は、養老ライド。Y少年号に乗車。皆さま、お世話になりました!
アレンジやおそばやさんの予約などありがとうございました。おかげで集中して走れました!
登りも下りも大嫌いなワタシですが、坂の面白さがすこーしわかった
ようば気がしました。バイクを降りたら、ランシューに履き替えて、少しだけラン。
5/5(木)は、おうちでスピン1時間15分、ラン13km、ピラティス&スイム
楽しくトレできました。だいぶ軌道に乗ってきたかんじがしています。地道に頑張ります♪
おふたりともお付き合いありがとうございました!
帰ってきて、午後は、セントラルでストレッチ、筋トレ&スイム。
明日は、出勤でございます。
ワタクシはといいますと、月曜日は、通常通り出勤。
5/3(火)は、おうちでスピン1時間、ラン10km&スイム適当(数えてませんでした)
5/4(水)は、養老ライド。Y少年号に乗車。皆さま、お世話になりました!
アレンジやおそばやさんの予約などありがとうございました。おかげで集中して走れました!
登りも下りも大嫌いなワタシですが、坂の面白さがすこーしわかった
ようば気がしました。バイクを降りたら、ランシューに履き替えて、少しだけラン。
5/5(木)は、おうちでスピン1時間15分、ラン13km、ピラティス&スイム
楽しくトレできました。だいぶ軌道に乗ってきたかんじがしています。地道に頑張ります♪
2011年5月4日水曜日
GWスペシャル5日目
大将です。
5月4日(水)。
昨日のダメージもあり、若干消極的ではありましたが、せっかくのGWなので、
養老渓谷往復自走組、約190km弱に参加しました。
nobuは車組で参加。現地で60kmバイク&ブリックラン&蕎麦しました。
チームバイク練習はとてもペースが速く、疲れました。
やや疲労蓄積状態なので、明日はスイム、スピニング、ラン軽めにフォーミングチェックに留めて
回復に当てたいと思います。
※写真はタケノコトイレと仲間達。
※ウエムラパーツに注文していたバーテープが届きました。
素手で握るにはこのバーテープがとてもフィーリング良し!手が濡れてても滑らない!
佐渡大会から参加許可証も届きました。頑張ろう!
5月4日(水)。
昨日のダメージもあり、若干消極的ではありましたが、せっかくのGWなので、
養老渓谷往復自走組、約190km弱に参加しました。
nobuは車組で参加。現地で60kmバイク&ブリックラン&蕎麦しました。
チームバイク練習はとてもペースが速く、疲れました。
やや疲労蓄積状態なので、明日はスイム、スピニング、ラン軽めにフォーミングチェックに留めて
回復に当てたいと思います。
※写真はタケノコトイレと仲間達。
※ウエムラパーツに注文していたバーテープが届きました。
素手で握るにはこのバーテープがとてもフィーリング良し!手が濡れてても滑らない!
佐渡大会から参加許可証も届きました。頑張ろう!
GWスペシャル4日目
大将です!
5月3日(火)。今日はチームイベント「定峰峠シロクマパンツアー」に参加。
強豪アスリートのN道さんに引っ張ってもらい、またスギさんに選手権の話をいろいろ聞けて
とても刺激的かつ有意義な一日でした。
練習環境もとても良く、サイクリストの多さに圧倒されました。
峠を含めた140km&ブリックラン5km。いい練習になりました。
とてもいいコース是非また行きたいですね。
ありがとうございました!!!
※写真は、GTIアニキから拝借させていただきました。
生憎、シロクマパン屋さんはお休み。それはそれでいい想い出になりました。
5月3日(火)。今日はチームイベント「定峰峠シロクマパンツアー」に参加。
強豪アスリートのN道さんに引っ張ってもらい、またスギさんに選手権の話をいろいろ聞けて
とても刺激的かつ有意義な一日でした。
練習環境もとても良く、サイクリストの多さに圧倒されました。
峠を含めた140km&ブリックラン5km。いい練習になりました。
とてもいいコース是非また行きたいですね。
ありがとうございました!!!
※写真は、GTIアニキから拝借させていただきました。
生憎、シロクマパン屋さんはお休み。それはそれでいい想い出になりました。
GWスペシャル3日目
大将です。
5月2日(月)。6日出勤の代わりに今日(2日)はお休みを頂きました。
平日日中帯は千葉国がやっているので、KHSでGO!
久々の長水路♪
震災の影響で、営業時間規制が多かったせいか結構、混んでました。
バイクもランも走り込みが大事ということで、今日は泳ぎ込み5,000m。
※ゴーグルを新調。いろいろ使ったけど、やっぱこれ。
5月2日(月)。6日出勤の代わりに今日(2日)はお休みを頂きました。
平日日中帯は千葉国がやっているので、KHSでGO!
久々の長水路♪
震災の影響で、営業時間規制が多かったせいか結構、混んでました。
バイクもランも走り込みが大事ということで、今日は泳ぎ込み5,000m。
※ゴーグルを新調。いろいろ使ったけど、やっぱこれ。
2011年5月1日日曜日
休養日
Nobuです。大将ほど練習しているわけではないのに、なんだか疲れてます。
4/29(金)は、バイク&ラン。4/30(土)は、ランで船橋西武へ。たったそれだけなのに、
寝起きが平日より数段悪い。大将も連日のトレで、少々お疲れのご様子。
ものすごい暴風でお天気も良くないし、今日はふたりで買い物に行くことに。
薬膳っぽくて、身体の調子が良くなります♪
御茶ノ水のミズノで買い物して、そこから
日本橋三越まで強風の中、てくてく。
三越で買い物を済ませ、傘をエチオピアに
忘れたので、また御茶ノ水まで徒歩で戻り、
結局、結構歩いたことになりました。
4/29(金)は、バイク&ラン。4/30(土)は、ランで船橋西武へ。たったそれだけなのに、
寝起きが平日より数段悪い。大将も連日のトレで、少々お疲れのご様子。
ものすごい暴風でお天気も良くないし、今日はふたりで買い物に行くことに。
10年くらい前は、職場の先輩たちとお昼休みに
丸の内からタクシーでよく行ってました。
御茶ノ水のミズノで買い物して、そこから
日本橋三越まで強風の中、てくてく。
三越で買い物を済ませ、傘をエチオピアに
忘れたので、また御茶ノ水まで徒歩で戻り、
結局、結構歩いたことになりました。
2011年4月30日土曜日
GWスペシャル2日目
大将です!
今日はチームバイクロングライド。九十九里往復145km。
昨日のスピードトレーニングの影響で、朝から筋肉疲労が激しい。
太もも筋にすぐ乳酸が溜まってしまい、粘り強いペダリングができない。
登りではシッティングが辛く、体重を利用したダンシングを多用。そうしないと着いていけない。
先頭はGIT練酋長。いい走りしてました。
オリンピックディスタンスぐらいでは疲れは溜まらないだろうと想定していたのだけど。
甘かった。年かなぁ~?
バイクが終わって、ビールを飲もうかなぁと思ったけど。
せっかくのGWなのでRUNへ。でも想像どおりぜんぜん走れず→5km。
身体をほぐす程度に留めました。
明日は天気も怪しそうですが、とてもハードトレーニングはできそうにありません。
年かなぁ~。
※写真は「ハマグリをとらないでください。」の看板を撮る塩こんぶさん。
今日はチームバイクロングライド。九十九里往復145km。
昨日のスピードトレーニングの影響で、朝から筋肉疲労が激しい。
太もも筋にすぐ乳酸が溜まってしまい、粘り強いペダリングができない。
登りではシッティングが辛く、体重を利用したダンシングを多用。そうしないと着いていけない。
先頭はGIT練酋長。いい走りしてました。
オリンピックディスタンスぐらいでは疲れは溜まらないだろうと想定していたのだけど。
甘かった。年かなぁ~?
バイクが終わって、ビールを飲もうかなぁと思ったけど。
せっかくのGWなのでRUNへ。でも想像どおりぜんぜん走れず→5km。
身体をほぐす程度に留めました。
明日は天気も怪しそうですが、とてもハードトレーニングはできそうにありません。
年かなぁ~。
※写真は「ハマグリをとらないでください。」の看板を撮る塩こんぶさん。
2011年4月29日金曜日
GWスペシャル1日目
大将です!
今年のGWは日程も良く、先日の宮古島でのアペさん、ドスさんの大活躍もあり、
否応なしにトレーニングへのモチベーション↑。
以下は、市川名所の郭沫若記念館。
3種目練習の帰りに取りました。
須和田峠を歩いていると、仕事帰りの禅怪鳥に遭遇。
「推薦、おそらく大丈夫だと思うよ!」とのこと。
40歳サラリーマンの無謀な挑戦を受け入れて下さり、本当にありがたいです。
できる限りの事をしよう!
今日は、3種目スピートトレーニング。
朝9時セントラルのオープンを狙ってプールへ。ラッキー空いてる。
SWIM:1500m→24分8秒。
ノンドラで23分30秒をコンスタントに切れるようになっておきたい。つづいて
BIKE:野田橋往復→往路は35~40km/hで巡航。復路はSSD。つづいて
RUN:じゅんさい池10周10km→41分38秒。
最初の4周まではキロ4分をギリギリ切れたのだけど。その後、ズルズル。
キロ4を切って走り続けるには、筋力アップとウェイトダウンが必要だと実感。。。
しかし、ロングのRUNをこのペースで走りきる河原選手はやっぱすごすぎる事も実感。
明日はチームのロングライドに参加します。
今年のGWは日程も良く、先日の宮古島でのアペさん、ドスさんの大活躍もあり、
否応なしにトレーニングへのモチベーション↑。
以下は、市川名所の郭沫若記念館。
3種目練習の帰りに取りました。
須和田峠を歩いていると、仕事帰りの禅怪鳥に遭遇。
「推薦、おそらく大丈夫だと思うよ!」とのこと。
40歳サラリーマンの無謀な挑戦を受け入れて下さり、本当にありがたいです。
できる限りの事をしよう!
今日は、3種目スピートトレーニング。
朝9時セントラルのオープンを狙ってプールへ。ラッキー空いてる。
SWIM:1500m→24分8秒。
ノンドラで23分30秒をコンスタントに切れるようになっておきたい。つづいて
BIKE:野田橋往復→往路は35~40km/hで巡航。復路はSSD。つづいて
RUN:じゅんさい池10周10km→41分38秒。
最初の4周まではキロ4分をギリギリ切れたのだけど。その後、ズルズル。
キロ4を切って走り続けるには、筋力アップとウェイトダウンが必要だと実感。。。
しかし、ロングのRUNをこのペースで走りきる河原選手はやっぱすごすぎる事も実感。
明日はチームのロングライドに参加します。
2011年4月28日木曜日
おうちでlive!!
Nobuです。本日、マンションの消防点検の立会いのため、お休みしてます。
昨晩は、久しぶりに外ランしようと思ったら、ものすごい風で断念。
家で、くるくるスピニングしようかとも思ったのですが、職場のお友達から
「21:30から、BLUENOTEのライブ生中継がネットで観られる」との情報を
教えていただいたので、ワインとおつまみを買って、PCをテレビにつないで
スタンバイ。
ライブは、今年のグラミーを受賞して話題になった上原ひろみちゃんとタップダンサーの熊谷和徳さんのコラボ!!
とっても素晴らしかった!!
引き込まれるようなピアノと心を打つような
タップの融合。
「上を向いて歩こう」は、涙が止まりませんでした。
こんなステキなライブがおうちでみられるなんて!!
BLUENOTEさんありがとう!!
でも、やっぱり、BLUENOTEで見たい~
くるくるポテト食べたいし♪
今日は、せっかくお休みしたので、以前から行きたかった広尾の「山種美術館」に行って、
夕方から、セントラルにてじっくりトレーニング予定。徐々に身体も戻りつつあるので
ここで、さらに身体の可動域を広げるべく、丁寧にトレしていきたいと思います。
「基本を大切に」が今年のワタシの目標です。
昨晩は、久しぶりに外ランしようと思ったら、ものすごい風で断念。
家で、くるくるスピニングしようかとも思ったのですが、職場のお友達から
「21:30から、BLUENOTEのライブ生中継がネットで観られる」との情報を
教えていただいたので、ワインとおつまみを買って、PCをテレビにつないで
スタンバイ。
ライブは、今年のグラミーを受賞して話題になった上原ひろみちゃんとタップダンサーの熊谷和徳さんのコラボ!!
とっても素晴らしかった!!
引き込まれるようなピアノと心を打つような
タップの融合。
「上を向いて歩こう」は、涙が止まりませんでした。
こんなステキなライブがおうちでみられるなんて!!
BLUENOTEさんありがとう!!
でも、やっぱり、BLUENOTEで見たい~
くるくるポテト食べたいし♪
今日は、せっかくお休みしたので、以前から行きたかった広尾の「山種美術館」に行って、
夕方から、セントラルにてじっくりトレーニング予定。徐々に身体も戻りつつあるので
ここで、さらに身体の可動域を広げるべく、丁寧にトレしていきたいと思います。
「基本を大切に」が今年のワタシの目標です。
2011年4月25日月曜日
終わりました!
Nobuです。昨日の宮古島TA、素晴らしいお天気に恵まれ、あぺさん&WASU師匠の快走、
河原選手の優勝と、昨年のことを思い出したりと中継を見ながら大興奮でした!
否応なく、やる気が湧いてきますね!やや沈んでいたワタシも、野尻湖&佐渡Bにエントリー済。
大将も、横浜、野尻湖&佐渡Bにエントリーしたものの横浜が延期になり、渡良瀬にエントリー。
まったりしていた胃の上毛もエンジンかかってきました☆ がんばろっと!まずは減量!
そして、長かった花粉症の症状がやっと終わりました!!
ワタシは、ほぼ杉だけに反応するらしく、ちょっと早めに終了。
今日、1月中旬以降はじめてアレルギーの薬なしで過ごせました♪
(とはいえ、目薬&点鼻はしてますが・・・)
これで、思う存分外を走れます!!
←玄関のお花。
河原選手の優勝と、昨年のことを思い出したりと中継を見ながら大興奮でした!
否応なく、やる気が湧いてきますね!やや沈んでいたワタシも、野尻湖&佐渡Bにエントリー済。
大将も、横浜、野尻湖&佐渡Bにエントリーしたものの横浜が延期になり、渡良瀬にエントリー。
まったりしていた胃の上毛もエンジンかかってきました☆ がんばろっと!まずは減量!
そして、長かった花粉症の症状がやっと終わりました!!
ワタシは、ほぼ杉だけに反応するらしく、ちょっと早めに終了。
今日、1月中旬以降はじめてアレルギーの薬なしで過ごせました♪
(とはいえ、目薬&点鼻はしてますが・・・)
これで、思う存分外を走れます!!
←玄関のお花。
2011年4月11日月曜日
贅沢なお花見
Nobuです。先週金曜日から土曜日にかけて、京都・奈良をまわってきました。
当初の目的は、こちら↓を見に行くこと。
http://www.nhk.or.jp/nichibi/weekly/2011/0123/index.html
なんと公開日は、4/5から4/10のみ!!
NHKの日曜美術館で観てから、どうしても見てみたくなったのですが
親戚が震災で亡くなったり、被災していることもあり、やめようかと思っていたのですが、
一週間前の日曜日に、思い切って、京都駅の上のホテルの予約を取って
なんとか行ってきました。
金曜日は、生憎の雨。バッグ持って、傘持って、カメラ持って、肩が凝りました。
二条城は、まだ咲いていない木も多く、
寂しいカンジ。
←かわいい八重桜
大将は、夕方早めに仕事を終えてくれて、18時半頃に京都駅にて合流。
「祇園の夜桜」
円山公園のしだれ桜
翌朝は、清水寺へ。
当初の目的は、こちら↓を見に行くこと。
http://www.nhk.or.jp/nichibi/weekly/2011/0123/index.html
なんと公開日は、4/5から4/10のみ!!
NHKの日曜美術館で観てから、どうしても見てみたくなったのですが
親戚が震災で亡くなったり、被災していることもあり、やめようかと思っていたのですが、
一週間前の日曜日に、思い切って、京都駅の上のホテルの予約を取って
なんとか行ってきました。
金曜日は、生憎の雨。バッグ持って、傘持って、カメラ持って、肩が凝りました。
二条城は、まだ咲いていない木も多く、
寂しいカンジ。
←かわいい八重桜
大将は、夕方早めに仕事を終えてくれて、18時半頃に京都駅にて合流。
「祇園の夜桜」
円山公園のしだれ桜
もっとあちこち見たかったのですが、時間がなく、今回は、襖絵と桜のみに集中することに。
とはいえ、次回のための勉強になりました。
お寺や神社では、お賽銭が震災の義援金になるとのことで、手を合わせながら、一日も早い復興と
被災者の方々が落ち着いて健康に平和に過ごせるようお祈りしてきました。
ワタシの母方の被災した親戚も、やっと家が片付き、なんとか仕事ができるようになったのに
ここにきてまた余震。心配です。
2011年4月7日木曜日
登録:
投稿 (Atom)